幼保連携型認定こども園 今別こども園
施設概要
開設年月日 | 昭和57年4月1日 今別町立今別保育園として開設 平成17年4月1日 社会福祉法人三笠苑 今別保育園として開設 平成28年4月1日 学校法人北原学園 幼保連携型こども園 今別こども園として開設 |
---|---|
施設名 | 今別こども園 |
所在地 | 〒030-1502 青森県東津軽郡今別町大字今別字中沢165-1(地図はこちら) |
TEL・FAX | TEL:0174-35-2128 FAX:0174-35-2128(同じ) |
imabetsukodomoen@kitaharagakuen.com | |
定員 | 43名(内1号認定:3名) |
園長 | 村上 留美子 |
敷地面積 | 3541.29m² |
建物面積 | 767.57m² |
建物構造 | 鉄骨造平屋建 |
今別こども園について
当園は、平成28年3月に北海道新幹線奥津軽いまべつ駅が設立され、夏には「荒馬」祭りで賑わう地域にあります。
青い海と緑が生い茂る森林に囲まれた環境の下、野菜の栽培や収穫・園外保育などの体験をとおして、一人ひとりの笑顔を大切にした教育・保育を心がけております。
また、地域に一つの子育て支援の拠点として、地域との連携を図りながら子育て支援にも取り組んでおります。
青い海と緑が生い茂る森林に囲まれた環境の下、野菜の栽培や収穫・園外保育などの体験をとおして、一人ひとりの笑顔を大切にした教育・保育を心がけております。
また、地域に一つの子育て支援の拠点として、地域との連携を図りながら子育て支援にも取り組んでおります。
デイリープログラム
3号認定子ども | 2号認定子ども | 1号認定子ども | |
---|---|---|---|
0・1・2歳児 | 3・4・5歳児 | 満3歳児、3・4・5歳児 | |
7:00 | 登園、健康視診、検温 あそび、おむつ交換 |
登園、健康視診 自由あそび |
預かり保育 |
8:00 | |||
9:00 | 片付け (排泄、手洗い、うがい) おやつ |
片付け (排泄、手洗い、うがい) 体操 |
登園、健康視診 体操 |
10:00 | 設定されたあそび | 計画保育 | 計画保育 |
11:00 | 片付け (排泄、手洗い、うがい) |
||
11:30 | 午睡準備(排泄) | 片付け (排泄、手洗い、うがい) |
片付け (排泄、手洗い、うがい) |
12:00 | 午睡 | 昼食 | 昼食 |
13:00 | 午睡 | 昼休み(午睡) | |
14:30 | 起床 | 起床 | 起床、降園準備、降園 |
15:00 | おやつ | おやつ | 預かり保育 |
16:00 | あそび、随時降園 | 混合保育、随時降園 | |
18:00 | 閉園 | 閉園 | 閉園 |
年間行事
4月 | 入園式、始業式、新入園児を祝う会 |
---|---|
5月 | こどもの日集会、赤十字登録式、内科健診、歯科健診、保育参観、野菜の作付け、保育の日、不審者訓練 |
6月 | むし歯予防教室、総合避難訓練、親子遠足 |
7月 | 七夕集会、年長児社会見学、プール開き、夏野菜の収穫、園外保育 |
8月 | じゃがいもの収穫 |
9月 | 運動会、お月見集会、さつまいもの収穫、赤十字交流会 |
10月 | 総合避難訓練、こども園まつり、りんご狩り、むし歯予防教室 |
11月 | 不審者訓練、内科健診、歯科健診、勤労感謝の日施設慰問 |
12月 | クリスマスお遊戯会、クリスマス会、もちつき会 |
1月 | お正月お楽しみ会、むし歯予防教室、冬お楽しみ会 |
2月 | 豆まき集会、保育参観、お別れ会 |
3月 | ひな祭り集会、卒園式、修了式 |
■毎 月・・・お誕生会、食育集会、避難訓練、身体測定、歯垢の染め出し
■隔 週・・・リトミック集会
■隔 月・・・交通安全集会
■その他・・・むし歯予防教室(年3回)/フッ素歯面塗布(年4回・今別町事業)
■隔 週・・・リトミック集会
■隔 月・・・交通安全集会
■その他・・・むし歯予防教室(年3回)/フッ素歯面塗布(年4回・今別町事業)
特色ある教育・保育(対象:3歳児以上)
英会話教室 | 月1~2回 専任講師による |
---|---|
お茶会 | 年3回 専任講師による |
農園体験 | 畑での野菜作り(トマト、きゅうり、大根、じゃがいも、さつまいも等) |
姉妹園との交流会 | こども園との交流 |
赤十字活動 | 清掃活動、あいさつ運動、募金活動 |
フッ化物洗口 | 月曜日~金曜日(3歳以上児) |
特別保育事業のご案内
乳児保育 | 0歳児(生後40日)より随時受け入れ |
---|---|
延長保育 | 2号・3号短時間 7時~8時、16時~18時 |
預かり保育 | 1号 7時~9時、15時~18時 |
一時預かり保育 | 病気・冠婚葬祭・臨時就労・農繁期・私用等 在園児以外対象 8時~17時(延長可) |
休日保育 | 年末(12月29日・30日)は相談に応じます |
学童保育 | 小学校1年生~4年生対象 |
障害児保育 | 相談に応じます |
地域活動 | 高齢者施設訪問、地域交流行事参加、ボランティア受入れ、小・高校生との交流会、中・高校生の職場体験の受入れ等 |
子育て支援 | 育児相談、園庭開放、子育てサロンの開催、子育て支援情報の発信など、地域の子育て家庭を支援します。 |