【今別こども園】作品展『🐘わくわくどうぶつえん🦁』@
2024/11/01 |
2024/11/01 |
<0,1,2歳児> *松ぼっくりのけん玉づくりをして園庭で遊び、その後は焼き芋を食べました。気持ちのいい「秋」を満喫しました。 <3歳児> *本園の「秋とあそぼう会」に参加し交流を楽しみました。「テントの下で食べたさつま汁、とても美味しかった!」と大満足の子どもたちでした。 |
||
2024/11/01 |
作品展の製作風景です。みんな夢中でつくることを楽しんでいました。一人ひとり使う素材・題材が同じでも出来上がりはそれぞれ違い個性が見られました😊 | ||
2024/10/25 |
『みんなでSDGs』を合言葉にSDGs活動へ取り組んでいます。「使わない電気は消す」「水はとめる」「ハンカチで手をふく」「みんな仲良し」などそれそれが考え行動する姿が見られている子どもたち。 そこで10月のふれあい作品展では、「〜SDGsでつくろう〜どうぶつえん」をテーマに季節の自然物や廃材など材料を工夫し製作しました。ご家庭に協力してもらいながら、廃材を集めるところから始め、どうやって作ろうか考え、捨てるものでも工夫すれば様々なものに使えることに気づくことができました。これからもできることから、SDGs活動に取り組んでいきたいと思います。 |
||
2024/10/25 |
10月、年長さんが電車遠足にでかけました。初めて乗る電車にドキドキの子どもたち。 電車の中では、りんごのつり革を発見したり、駅名を覚えたり興味津々♪ 石川駅で下車し、大仏公園まで歩き到着すると、遊具で遊んだり、友だちとルールのある遊びをしたり思い切り楽しんでいました。おなかのすいた子どもたち…お弁当はとてもおいしかったようです♡ |
||
2024/10/25 |
秋とあそぼう会を行いました。今年は収穫したさつまいもをさつま汁にしていただきました。年長さんが野菜を切ったり、みんなでハロウィンのリース作りや園庭でゲームを楽しみ、さつま汁の完成をドキドキ・ワクワクしながら待ちました♫みんなでお外で食べたさつま汁は小さいお友だちもおかわりするくらいとてもおいしかったです(*^-^*) | ||
2024/10/25 |
たくさんのお家の方が来てくれて、みんなの力作を褒めてくれました。親子で製作を楽しんだりゲームをしたり、ちょっと美味しい物を買ってもらったり…笑 楽しい一日を過ごすことができました(*^-^*) |
||
2024/10/21 |
今年度のテーマは『覗いてみよう👀!絵本の世界』でした。みんなで描いたり切ったり貼ったり・・・どのクラスも力作揃いでステキな作品がたくさん(*^-^*)✨毎日楽しく製作しました。 | ||
2024/10/21 |
秋の収穫をお祝いして収穫まつりを行いました。保護者の方を招待し、一緒に野菜についてのお勉強をしました。野菜はどうやって育つのかな?おにぎりのお米はどうやってできるのかな?農家さんはどんなお仕事をするのかな?生産者の方に感謝の気持ちがもてるようお話しました。SDGsのお勉強もしましたよ。ゲームにおにぎり作りに盛りだくさんで楽しみました。「お家でもおにぎり作ってね。」お母さんがニコニコでお願いしていました☺。 |
||
2024/10/21 |
今月の食育集会ではお米はどのように作られているのかを絵本などでお話を聞きました。お米や食べ物の大切さを知り、その後おにぎり作りを体験しました。「いただきます!」のご挨拶と同時にみんな自分で握ったおにぎりを大きなお口でおいしそうに食べていましたよ(*^-^*) | ||
2024/10/12 |
劇団すぎのこさんの『たのきゅうのうわばみたいじ』の人形劇を鑑賞しました。今別小学校、三厩小学校の1,2年生も見に来てくれました。人形なのにまるで生きているようで、その迫力に圧倒されていましたよ。最後は人形のたのきゅうやうわばみを触らせてもらいました。「うわばみを触ると今年1年いいことがあるよ」とすぎのこのお姉さんがお話していましたよ(*^_^*)。人形劇を見ることができたし、これからも楽しいことがいっぱいの1年になるでしょうね✨ | ||
2024/10/11 |
9月、ほたる組2歳・ほし組3歳・にじ組4歳の子どもたちが、平川中央公園へ園外保育にでかけました。秋空の下、どんぐりや色とりどりの葉を見つけると大喜びで目を輝かせながら探していました。 | ||
2024/09/26 |
4月から、毎月1回年長さんが参加し体を動かすことを楽しんできたサッカー教室⚽も9月で6回目となりました。4月にはボールを蹴ることも難しそうにしていた子どもたちでしたが、今では友だちにパスをしたりシュートをきめられるようになり試合を思い切り楽しんでいました。 | ||
2024/09/26 |
敬老会で桜林館へ慰問に行ってきました!歌や手遊びを一緒に楽しんだりみんなで作ったしおりをプレゼントしました。とても喜んでいただけて子どもたちも嬉しそうでした♡ | ||
2024/09/13 |
たくさんの保護者の方が来てくれた参観日👨👩いつもとは違う雰囲気にドキドキしながらも、楽しい時間を過ごすことができました。✨ 上段:年少児(体を使った運動遊び) 下段:年中・年長児(おもちゃを作ろう!) 笑顔がいっぱいの一日になりました。(*^-^*) |
||
2024/09/11 |
年長児のお楽しみイベント!前日からワクワクで寝不足のお友だちもいたとか・・・(*^-^*)。盛りだくさんの内容に子供たちは終始楽しそうでした。電車の中ではちょっぴり緊張気味で静かでしたよ。(公共の乗り物のマナーとしてははなまる💮でした。)「楽しかった〜!また行きたい。」と、会話の尽きない子供たちでした。 | ||
2024/09/10 |
市主催の交通安全教室に参加しました。実際の道路と同じ園内を歩きながら、たくさんの交通のきまりをお勉強しました。 3本指のお約束「わたしは・必ず・止まります」「わたしは・ルールを・守ります」✨みんなで覚えることができました(*^-^*) 最後にテストを受けて全員合格💮ウキウキ気分でご褒美のミニ新幹線に乗って気持ちよかったね! |
||
2024/09/06 |
ラビット農園で収穫したじゃがいもを使って、お待ちかねのカレークッキング🍛 🥕にんじん、玉ねぎ、🥔じゃがいも、🐷豚肉、お鍋で炒めてグツグツ煮ましょう〜🎵 みんなで協力して作ったカレーライス(*^-^*)洗ったり皮をむいたり切ったり・・・大忙しだったけど楽しかったね! ちぎりサラダも作って、みんなで一緒に「いっただきま〜す(*^-^*)🍛✨」 |
||
2024/09/04 |
ちゅうりっぷ組さんが色水遊びをしました。まず、色の名前を伝え、子供たちはそれを上手にコップに注いでいました。色を混ぜると色が変わることが分かり、興味津々!「変わったー」と楽しそうに教えてくれています。色を混ぜ、「お茶、オレンジジュースできた!」と嬉しそうに教えてくれています。 | ||
2024/08/31 |
消防署に見学に行きました。消防車や救急車について説明をしてくれました。子どもたちは真剣にお話を聞いていました。「これは何ですか?」と質問をしてくれたお友だちもいました。水の放水にはみんな大歓声をあげていました。「消防士さんかっこいいね!」と憧れのまなざしで子供たちは見つめていましたよ。これからもお仕事頑張ってください!ありがとうございました。 |
||
2024/08/31 |